お知らせ一覧
秋の第13回菰野萬古焼「窯出市」を無事終えることができました。
秋の第13回菰野萬古焼「窯出市」を無事終えることができました。(平成30年11月3日、4日)
初日は、まずまずの天候に恵まれ、この窯出し市を待ち望んでいたかのように、くっきりとした姿で御在所岳が迎えてくれました。
開始から多くのファンの方の熱気で汗ばむくらい、嬉しいスタートとなりました。
2日目は残念ながら、小雨になってしまい心配していましたが、その心配が吹き飛んでしまうくらい、たくさんのファンの皆様にお越しいただけて嬉しかったこと。
あらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
今年も無事終えましたことファンの皆様のお陰だと思っています。
来年も、より一層、作品作りに力を入れてファンの皆様に喜んでいただけますよう精進してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
第13回 菰野萬古焼 「窯出市」開催のご案内
第13回 菰野萬古焼 「窯出市」開催のご案内
●開催日時:平成30年11月3日(土)・11月4日(日)午前9:00〜午後4:00
●開催会場:菰野町役場南河川敷 特設会場
(昨年と一緒の場所です。*最期尾にご案内地図)

●催し物(常時開催)
・陶器の絵付け体験
・焼き芋の試食
・美味しいお茶の試飲
・陶器ろくろ体験
●プレゼント企画
干支(亥)の箸置きプレゼント

当日ご案内はがきをご持参の方(先着 400名のお客様)にプレゼントいたします。
「はがき」持って来たよと声をかけてくださいね。
尚、はがき裏側には住所・氏名を必ずご記入の上、ご持参ください。
「はがき」をお持ちでない方は、こちらをダウンロードし、住所・氏名ご記入の上ご持参ください。

●出店(12)窯元及び作家
・藍窯 堀内製陶所
・有限会社泰成窯
・陶工房 みなみ川
・有限会社山口陶器
・クラフト石川
・工房 正行窯
・真山窯
・平野克巳
・倉田英郎
・原泰介/岡井翼
・伊藤秀明
・大槻俊介/片岡光規
ご家族皆様と、ぜひおこしください。
主催:菰野ばんこ会 後援:菰野町
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
お問い合せ:電話 059-396-3731
開催場所:
菰野町役場南河川敷 特設会場(昨年と一緒の場所です)
三重県三重郡菰野町大字潤田1250番(役場住所)
大きな地図で見る
秋の第12回菰野萬古焼「窯出市」を無事終えることができました。
秋の第12回菰野萬古焼「窯出市」を無事終えることができました。(平成29年11月4日、5日)
初日は、雨が降り出し、突風が吹いたりと荒れた天候でしたが、おかげさまで多くのファンの皆様のご来場賜り心配事が吹き飛んでしまいました。
2日目は秋晴れに恵まれ、最高の窯出し市日和となり、ほっと胸を撫で下ろすと共に、たくさんのファンの皆様にお越しいただきましたこと、出店者一同大変嬉しく思っております。ありがとうございました。
今年も事故等もなく、無事終えましたこと厚くお礼申し上げます。
来年も、より一層、良い窯出市になりますよう取り組んでまいります。
来年も皆様遊びに来て下さいね。
よろしくお願い申し上げます。
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
電話 059−396−3731
秋の第12回菰野萬古焼「窯出市」風景







































菰野ばんこが、東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました。
菰野ばんこが、東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました。
窯元7人衆、いつもと違って緊張気味です。
平成29年10月26日放送
第12回 菰野萬古焼 「窯出市」開催のご案内
●開催日時:平成29年11月4日(土)・11月5日(日)午前9:00〜午後4:00
●開催会場:菰野町役場南河川敷 特設会場
(昨年と一緒の場所です。*最期尾にご案内地図)
●催し物(常時開催)
・陶器の絵付け体験
・焼き芋の試食
・美味しいお茶の試飲
・陶器ろくろ体験
●プレゼント企画
干支(戌)の箸置きプレゼント
当日ご案内はがきをご持参の方(先着500名のお客様)にプレゼントいたします。
「はがき」持って来たよと声をかけてくださいね」
「はがき」をお持ちでない方は、こちらをダウンロードをして取得してください。
●出店(14)窯元及び作家
・藍窯 堀内製陶所
・有限会社泰成窯
・陶工房 みなみ川
・有限会社松尾製陶所
・三鈴陶器株式会社
・有限会社山口陶器
・クラフト石川
・真山窯 西田真也
・陶房ひら野
・倉田英郎
・大槻俊介
・原泰介/岡井翼
・凡窯 伊藤秀明
・正行窯 大森正行
ご家族皆様と、ぜひおこしください。
主催:菰野ばんこ会 後援:菰野町
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
お問い合せ:電話 059-396-3731
開催場所:
菰野町役場南河川敷 特設会場(昨年と一緒の場所です)
三重県三重郡菰野町大字潤田1250番(役場住所)
大きな地図で見る
秋の第11回菰野萬古焼「窯出市」を無事終えることができました。
秋の第11回菰野萬古焼「窯出市」を無事終えることができました。(平成28年11月5~6日)
2日間とも秋晴れに恵まれ、最高の窯出し市日和となりました。
たくさんのファンの皆様にお越しいただきまして、出店者一同大変嬉しく思っております。
ありがとうございました。
今回も事故等もなく、無事終えましたこと厚くお礼申し上げます。
来年も、より一層、良い窯出市になりますよう取り組んでまいります。
また来年も皆様遊びに来て下さいね。
よろしくお願い申し上げます。
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
電話 059-396-3731
秋の第11回菰野萬古焼「窯出市」風景













































第11回 菰野萬古焼 「窯出市」開催のご案内
●開催日時:平成28年11月5日(土)・11月6日(日)午前9:00~午後4:00
●開催会場:菰野町役場南河川敷 特設会場
(昨年と一緒の場所です。*最期尾にご案内地図)
●催し物(常時開催)
・陶器の絵付け体験
・焼き芋の試食
・美味しいお茶の試飲
・土鍋でご飯の試食
●プレゼント企画
1.干支(酉)の箸置きプレゼント
当日ご案内はがきをご持参の方(先着500名のお客様)にプレゼントいたします。
「はがき持って来たよと声をかけてくださいね」
2.窯元からの粗品プレゼント
当日、アンケートにお答えいただきました方には1日先着200名様に窯元からの
粗品をプレゼントいたします。
●出店窯元及び作家
出店(14)窯元及び作家
・藍窯 堀内製陶所
・泰成窯
・陶工房 みなみ川
・有限会社松尾製陶所
・三鈴陶器株式会社
・有限会社山口陶器
・クラフト石川
・真山窯 西田真也
・陶房ひら野
・倉田英郎
・しらかし窯 三宅清路
・原泰介/岡井翼
・凡窯 伊藤秀明
・正行窯 大森正行
ご家族皆様とぜひおこしください。
主催:菰野ばんこ会 後援:菰野町
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
お問い合せ:電話 059-396-3731
開催場所:
菰野町役場南河川敷 特設会場(昨年と一緒の場所です)
三重県三重郡菰野町大字潤田1250番(役場住所)
大きな地図で見る
ホームページをリニューアルいたしました
スマートフォン対応などのため、ホームページをリニューアルいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
秋の第10回菰野萬古焼「窯出市」を今回無事終えることができました。
「窯出市」前回初日雨でしたので心配していましたが、2日間とも秋晴れに恵まれ、安堵いたしました、ほんとうに良かったです。
たくさんのお客様に来場して頂き、誠にありがとうございました。
事故等もなく、無事終えましたこと厚くお礼申し上げます。
来年も、より一層、良い窯出市になりますよう取り組んでまいります。
また来年も皆様遊びに来て下さいね。
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
電話 059-396-3731
第10回「窯出市」会場風景




たくさんの作品が並びました。














秋の第10回 菰野萬古焼「窯出市」の開催についてのご案内
中日新聞で紹介されました。(H27.10.28)
●開催日時:平成27年10月31日(土)・11月1日(日)午前9:00~午後4:00
●開催会場:菰野町役場南河川敷 特設会場
(昨年と一緒の場所です。*最期尾にご案内地図)
●催し物(常時開催)
今回は、ロクロ体験もありますよ。
(11:00~ / 14:00~ 各1時間程度)
・陶器の絵付け体験
・焼き芋の試食
・美味しいお茶の淹れ方講座
・土鍋でご飯の炊き方講座
●プレゼント企画
1.干支(猿 さる)の箸置きプレゼント
当日ご案内はがきをご持参の方(先着500名のお客様)にプレゼントいたします。
「はがき持って来たよと声をかけてくださいね」
2.窯元からの粗品プレゼント
当日、アンケートにお答えいただきました方には1日先着200名様に窯元からの粗品をプレゼントいたします。
●出店窯元及び作家
・藍窯 堀内製陶所
・泰成窯
・陶工房 みなみ川
・有限会社松尾製陶所
・三鈴陶器株式会社
・有限会社山口陶器
・クラフト石川
・真山窯
・平野克巳
・倉田英郎
・しらかし窯
・原泰介/岡井翼
・伊藤秀明
ご家族皆様とぜひおこしください。
主催:菰野ばんこ会 後援:菰野町
窯出市代表「クラフト石川」石川哲生
お問い合せ:電話 059-396-3731
開催場所:
菰野町役場南河川敷 特設会場(昨年と一緒の場所です)
三重県三重郡菰野町大字潤田1250番(役場住所)
大きな地図で見る